本文へ移動

トピックス

日常の様子

9月の報告

2023-09-30
ようやく秋が見えてきたように感じますが、日中の高湿度と気温でまだまだ気が抜けませんね。
さて9月の行事食ですが、敬老の日に合わせて「夜長月鮨膳」です。多くの方が大好きなお寿司をメインに、生ハムメロン、角煮、あさり汁、デザートには柿のスムージー。
日が短くなり夜が長くなる秋を存分に感じていただけたのではないでしょうか。(残念ですが私はお休みで食べられませんでした
もうひとつ9月といえば「防災」です。毎年9月には町内会の方々との合同防災訓練を実施しています。コロナ禍で出来ない年もありましたので久しぶりの合同開催でした。前半には施設内の見学や施設の紹介をして、後半には、地震発生から火災発生を想定して、スロープから避難誘導を行いました。日頃の備えの大切さをいつも感じます。
最後に、写真はないのですが「学びの秋」という事で、昨日施設長と「障害福祉事業の運営管理と働きやすい職場づくり」研修に参加させて頂き、より良い運営と環境づくりについて学ぶことができました。講師の先生の講義はもちろん、他施設の方々との意見交換などもあり良い時間を持てました。帰りにちょっとしたハプニング?なぜか施設長とはぐれてしまい別々に帰りました。
年度で言えば半期が終了、あと3か月でお正月、10月からも一日一日を大切に過ごして頂ければと思います。
0
7
5
9
8
6
TOPへ戻る