本文へ移動

トピックス

日常の様子

RSS(別ウィンドウで開きます) 

アルパコンサート開催!(南米パラグアイの民族楽器)

2023-04-02
日中活動で開催された「春のアルパコンサート」
なんと、演奏者はシャローム浦上台の職員さんです。
アルパとは、スペイン語読みでハープの事。南米パラグアイの民族楽器だそうですが、中南米の各国でもポピュラーな楽器の一つ。ナイロンの弦を爪ではじいて演奏され、右手でメロディ、左手は伴奏という感じでピアノに似ていると仰っていました。
曲目は、パラグアイのお迎えの曲から始まり、ジブリメドレー、春よ来い、赤いスイトピー、コーヒールンバ。テンポや曲調によって音色も色々な印象がありました。弾き方なのか曲によってはシンセサイザーのような音だったり、はたまた包み込まれるような優しい印象の音だったり。全5曲があっという間に終わってしまい、利用者さんからのアンコールで最後にカチートという曲を演奏してくださいました。音楽って凄いと改めて感じることが出来ました。

あっという間に4月ですね。新しい令和5年度も引き続きよろしくお願い致します。
施設敷地内の桜と花桃

デイサービスより~お花見~

2023-03-30
デイサービスでは3/29より三年ぶりのお花見が始まりました。
桜が散ってないか心配でしたが、満開のきれいな桜を見る事が出来ました
桜に負けない位皆さんの笑顔も素敵です
桜の木の下にも可愛いお花が咲いていました

シャローム浦上台の桜も咲き始めました

2023-03-20
先日は少し肌寒かったですが今年は暖かくなるのが早いですね~
シャローム浦上台の桜も一部が咲き始めました。周りのつぼみも今か今かという感じでふっくらしています。二枚目は敷地外ですが裏手にある桜です。こちらは葉っぱが多い種類のようですね。ずいぶんしっかりとした幹なのでだいぶ古くからこの場所に咲いている物だと思います。三枚目は、入り口付近の紅白に咲く花桃(だったと思います)
空の色も風も心地よいですね~。花粉症の方にとってはもう少しの辛抱ですね。
走水シャロームへ向かう途中の「走水水源地」の桜はだいぶ咲いてきていますね。場所によってかなり今年は差が出ているようにも感じます。この先少しお天気は悪いようなのでお花見ももう少し後になりそうですね。

デイサービスより ~日中活動の様子~

2023-03-14
「にらめっこしましょう、笑うと負けよあっぷっぷ~
3月13日(月)の日中活動は『にらめっこ』でした
利用者さんの普段みられない表情や、全力で変顔に挑戦する姿、笑いが止まらず勝負にならない姿等
笑いイッパイの一日となりました

皆様、もう何年、イヤ、、、何十年も『にらめっこ』なんてしてないよ~と言う方が多いと思います。
是非是非、身近な仲間やご家族と楽しんでみてはいかがでしょうか

施設では、まだマスク着用ですが、感染対策を行い日中活動も行っています✨

日頃ご支援いただいている皆様へ

2023-03-12
0
5
3
5
0
2
TOPへ戻る